ニュース
News

2025/7/19

■巻上げ機の運転の業務に係る特別教育■

2年生が巻上げ機の講習会を受講。

車両積載車(キャリアカー)など、巻上げ機(ウインチ)を用いる業務を行う者には、特別教育の受講が義務付けられています。

巻上げ機の種類・用途は多種多様で、滑車やドラムなどでワイヤーを巻き取り、物の上げ下ろしや横引き作業など、さまざまな現場で広く使用されています。

就職先によっては頻繁に使用するため重要な資格。

学生達は学科講習をしっかり受講したうえで、重量物を持ち上げたり、自動車を引っ張ったり、繰り返し練習をしました。

巻上げ機を安全に運転するためには、その構造を知るだけでなく、ワイヤーロープや力学、電気に関する知識も重要となってきます。

いままで学んできたことを活かして、無事に「巻上げ機の運転の業務に係る特別教育修了証」を受け取ることが出来ました。

TOPへ戻る
入試要項 オープン
キャンパス
資料請求